前回までのあらすじ
<つなぐ>
例の男子と砂場で山作りするちー、大きさ勝負も男子は周りを掘り更に大きいです。トンネル掘りも抜かりなく、本当に開いてるか両サイドからお互い手を入れ確かめますが確かに開いており、手を握られ罰ゲームだとダンゴムシを掴まされます。お母さんとはホッとするけど男子と手をつなぐのはホッとしないちーです…

手形・ぷにぷに・無心・お揃い・木
<手形>
家の壁に泥の手形を付けて消す羽目になるちー、高木さんはちーが赤ちゃんの頃の手形を見せその小ささにビックリです。高木さんくらい大きくなると言われちーにはムリかも…と凹みますがその手形が証拠です。手がお母さんより大きくなったらちーの勝ちと勝負を挑まれ、負けても嬉しい高木さんです
<ぷにぷに>
ちーにわきつんされぷにぷにしてきたねと言われ気にしてランニングを頑張る西片、2人が待っています。3人でゴールまで勝負となり、ちーが最初飛ばし息切れ、高木さんはお父さんが太っても気にしないよと油断させ1位です。気にして欲しいと西片はもう一周頑張ります
<無心>
西片はちーに無心でガラポンをさせ、早速4等です!欲が出たちーは3連続6等と無心が切れ、高木さんから夕食ピーマンだよと言われ一瞬無心となりますが5等です。ちーが回したんだからちーが欲しいものが当たったと言われ納得する西片です(笑)
<お揃い>
お出掛けから帰ると西片は鍵を落としたようで焦ります。高木さんとお揃いの猫のキーホルダーを付けており、シルエットを気に入りちーが西片のポッケから抜いちゃってたのです。セットで♡になる事が判明し、実は最初から気付いていた高木さんです
<木>
トンボを捕まえようと気張る2人ですが、高木さんは動かない事で指を木の枝に擬態し捕まえます。西片は木になりきりますが高木さんにからかわれ、ちーの帽子に止まったトンボをくるくるすると逆にちーが目が回るのでした
ダンス・仲間はずれ・寝たふり・こわいの・ネコ
<ダンス>
お遊戯会に向けてダンスを頑張るちー、平日で仕事で西片は観に行けない為前の日に家で衣装を着て見せてあげる事になります。西片は感動しますがちーは苦手なところが直りません。本番はビデオで撮ってくると高木さん、恥ずかしいちーは本番見ないで!と自信なさげです
<仲間はずれ>
ご飯前にお菓子を食べる西片、ちーに見つかり共犯とします。高木さんにバレちーは西片を庇い、ちーの気持ちは無駄にしない!としらをきりますが匂いを嗅がれ白状し、怒っているのは仲間外れにした事でした
<寝たふり>
珍しくソファーで寝ている高木さん、ちーが毛布を持って来ますが西片は本当に寝ているか疑心暗鬼となり、勝負する事になります。そっと近づくと抱き締められ、起きてるのか寝ぼけてるのか定かではなくしばらくこのままでいます
<こわいの>
怖いTVを観ると暗い部屋にちーは怯え電気も消さないで寝る為向かい合って目が合い恥ずかしい2人です。ちーは怖いの見ると2人に大事にされているようでクセになり、高木さんも納得です。次の日もつい怖いの観ちゃうちーです
<ネコ>
猫を見つけ逃げられるちー、高木さんは扱いが上手く猫持ってます(笑)飼い猫で、九か月くらいかなあと高木さん、人間で言う14歳くらいだと言われ中学生の頃のアルバムの時だと悟りちーは驚きます。まるで中学生の高木さんを撫でてるようで立場逆転です
買い食い・ねぼー・寄り道・しあわせ・おまけ
<買い食い>
焼き芋を買いますが匂いに惹かれ公園で食べる事になり、ちーはあまりの美味しさに皆に欲しがられちゃうと焦ります。買い食いした事を思い出し、良くないけど特別美味しい、(好きな人との)買い食いはとハメられ恥ずかしい西片、一番楽しそうなのは高木さんです
<ねぼー>
寝坊したと慌てる西片ですが、今日休みの日で恥ずかしいです。寝坊した時の練習終わりと胡麻化す西片、ちーに真似られ屈辱です。寝坊しそうな時はちゃんと起こすと言われ、どんな起こされ方しても文句なしだよとにやける高木さんです
<寄り道>
秋になり暗くなるのが早くなるという事は外で遊ぶ時間も短くなっちゃうのが不思議なちーです。どんぐりを見つけ帽子付きもゲット、ちーは今を目一杯楽しんでると悟り寄り道して沢山遊びます。夜「今夜は長い夜になるよ」と言われ一瞬勘違いする西片です(笑)
<しあわせ>
冬の海でケンケンする事になり、最後の一回の輪が遠いです。高木さんは躊躇なくケンケンを始め、成功したらちーが幸せになると願掛けします。案の定最後が遠く、これは無理か…と諦めかけると西片がダッシュから一緒にジャンプし幸せにするとかっこいいです
願掛け成功でお嫁さんになれる?とちー、お父さんが幸せにするとプロポーズみたいな3人でこの巻は終わります
<おまけ>
中学生のちーはまだ高木さんの方が掌が大きく、お父さんが私の手を握るのこんな感じなんだなーと言い逆に男の人に手を握られるってこういう?と意識するちーです
まとめ
<ぷにぷに>では体育教師で身体自慢の西片も所帯を持ち太るのが家族あるあるですね(笑)夫としてかっこよくありたいと思うのは良い事です。<無心>では例のガラポンの過去が蘇りますが、ちーは無心なのか気を入れてか欲しいもの引き当てる強運です
<ダンス>では幼稚園あるあるのお遊戯会でのダンスにスポットを当て、苦手な箇所を誤魔化すちーが可愛いです。親は子供が幼稚園で何しているのか基本的に知らないので、こういった発表の場が両親にとってはかけがえのない瞬間なのかもしれません
<買い食い>も原作リスペクトで先生に焦って隠した2人のように他の人に取られると焦るちーが可愛らしいです。ねちょねちょして美味しい焼き芋、やはり家に着く前に食べたくなるのが人情で粋ですね!原作と比べ楽しめる今作、20巻ではどんなお話が待っているでしょうか?
コメント