前回までのあらすじ
結果発表で実は除籍はウソで最大限に引き出す合理的虚偽と悪びれない相澤、出久を認めているようです。初日終了し下校時麗日にデクは蔑称ながら「頑張れ‼」って感じで好きだと言われ顔を赤らめます(笑)授業が始まりヒーロー基礎学でオールマイトが戦闘訓練だと戦闘服を用意、早速皆身に着けます…

対人戦闘訓練
被服控除がある中、出久の母はジャンプスーツを用意してくれカッコいいです。屋内での対人戦闘訓練として2対2の屋内戦となり、Aコンビが「ヒーロー」、Dコンビが「敵」役です。爆豪は出久が’’個性’’がある事を許せずクソナードと怒ります。出久は何もかも爆豪に負けているから今は負けたくないのです
訓練開始で早速爆豪に奇襲を掛けられますが、出久が投げ技で返します。2人が争っている隙に麗日を先に行かせ、出久は爆豪の暴走に2人は連携が取れてないと悟ります。爆豪はコンプレックスのように自分が絶対出久より上だとギラついています
飯田のフロアに着いた麗日、ほぼ出久の真上です。爆豪は’’個性’’爆破で建物を破壊、容赦ありません。麗日は巧みに飯田を飛び越えますが素早い飯田に核を持っていかれ一筋縄にはいきません。爆豪は圧倒的でセンスの塊だと凄みますが、出久は勝って超えたいとデトロイトスマッシュをキメ飯田のフロアに穴が開きます
麗日は即興必殺彗星ホームランでその隙に核を掴みヒーローチームの勝利です!
人命救助訓練で敵襲撃
オールマイトの総評ではベストは飯田とします。各々取り組み出久以外大きな怪我もなく上出来です。 OFAの事は関係者数人の秘密としており、オールマイトはこの’’力’’を持った者の責任だと語ります。出久は爆豪に人から授かった’’個性’’だと明かし、いつか’’僕の力’’で君を超えるよと宣言します
オールマイトが雄英教師になった報を受け敵側はイキりたちます。全国を驚かせ連日マスコミが押し寄せる騒ぎとなる中、相澤は学級委員決めろと学校っぽいです(笑)立候補が絶えない中投票となり何と1位は出久で副委員長と共に決まります
飯田の兄はターボヒーローインゲニウムだと誇る中、警報が鳴り報道陣が詰め寄っており飯田は麗日に自身を浮かせて貰いエンジンブーストで非常口マークとなりパニックを治めます。この活躍から出久は委員長を飯田に譲り、校長は邪な者が入り込んだ形跡を見つけます
ヒーロー基礎学で相澤は人命救助訓練とし、梅雨は出久の’’個性’’がオールマイトに似てると言います。USJに到着、スペースヒーロー「13号」の登場です。小言をぼやいていると相澤は異変に気付き、唐突に敵が現れます!リーダー格の敵は顔を手で覆われており不気味です
敵のリーダー格:死柄木 弔の不気味さ
イレイザーヘッドの戦闘スタイルは敵の個性を消してからの捕縛ですが、肉弾戦も強く多対一こそ得意分野です。平和の象徴オールマイトに息絶えて頂きたいと敵は黒霧からワープで出久は水難ゾーンです。’’個性’’蛙の梅雨に助けられ峰田も無事です
船が囲まれる中、僕らが今すべき事は戦って…阻止する事‼と出久は凄みます。オールマイト自ら出向こうとしますが校長に止められます。出久は水難ゾーンが得意の梅雨が移動させられてる事から生徒の’’個性’’が相手にとって未知であることが有利だとします
峰田の’’個性’’は地味ながら使い途がありそうです。出久はデラウエアスマッシュで中指が逝きそこに峰田のモギった髪が敵にまとわりつき、水面に強い衝撃を与えたら広がってまた中心に収束するので一網打尽です!初戦闘初勝利に沸く3人、これで’’力’’が敵に通用したんだと錯覚してしまいます
土砂ゾーンでは轟が、山岳ゾーンでは上鳴・耳郎・八百万が奮戦、相澤は本命は俺じゃないと悟り、13号がワープゲートにやられ、対平和の象徴 改人’’脳無’’もいます。倒壊ゾーンは爆豪が圧倒、ワープゲートを麗日が浮かし飯田は外に追い出します。相澤は脳無にやられボスの死柄木 弔が梅雨が迫ります
出久のスマッシュは奇麗に決まったかに見えましたが脳無には効いておらず、危うい場面でオールマイトが「もう大丈夫 私が来た」と見参するところでこの巻は終わります
まとめ
ヒーローもので学園ものでもあるヒロアカなので、学校らしさもありティーンには身近な内容だった事も人気の秘訣なのかもしれません。学級委員に意外にも出久が選出されますが、キャラ的にも飯田が適任でしょう。八百万と共にA組をまとめます
対人戦闘訓練では出久と爆豪の因縁が、人命救急訓練では死柄木 弔始めとした敵との遭遇が描かれます。爆豪は何も特徴の無かった出久が’’個性’’を持つようになった事にコンプレックスのようなものを感じています。ずっと自分が上だと思って来たのに…プライドが高いのでしょう
USJで人命救助訓練を…というところで唐突に敵が襲って来て風雲急です。講師もヒーローなのでそう簡単にはやられませんが、出久は水難ゾーン得意の梅雨を巧みに活かし活路を見出します。ここで敵のリーダー格であり、永遠のライバル=死柄木 弔が登場します
堀越耕平先生も語っていますがこの死柄木について人の手で顔を覆い被せる作画は描くのが大変なようです(笑)相沢もやられ敵優勢な中天下のヒーロー=オールマイト見参で一安心ですが、実は死柄木の狙いは彼のようなのです…3巻ではどんなお話が待っているでしょうか?
コメント