「GIANT KILLING」46巻の数々の激戦と成長譚~痛恨の持田離脱も代役は窪田と椿!熱血漢:蛯名率いる清水に会心のジャイキリでリベンジ成功!達海の細やかな配慮際立つ~

前回までのあらすじ

山さん宅でオッコはアジアカップ代表23名の予想をし、相変わらずETU贔屓が目立ちまとめると椿夏木も当落ギリギリです。コータ椿が選ばれると確信し、椿の試合後のコメントからワクワクすると期待します。いよいよアジアカップUAE大会の日本代表メンバー23名が発表されます…

アジアカップ持田の代役は窪田と椿!

答え合わせの時間ですよとはブラン、ETU首脳陣も期待しています。寸劇を挟みつつブランは史上最強の日本代表をお見せすると自信げで、まずはGK:星野・上川・多田、DFには越後・秋森・城島・田辺・古谷・江田鹿島・与木・綿谷鹿島と既に鹿島から2人選出の快挙です

そしてMFは志村・城西・花森・浦田・八谷で、持田については今回は怪我で招集外だが、代役として窪田FW椿が選ばれETU関係者は沸きます!FWは岩淵・アレック・桐生・立野・畑夏木は落選です。フットットでは上位陣の明暗を映し出し大混戦のリーグジャパン残すはたったの5節です

清水戦勝てば順位がひっくり返ると煽る松原、失意の夏木6戦連続ゴール11得点がかかってると気張り、注目を浴びる椿もピッチ外では地味過ぎて誰も気づかない程です。今シーズンETUはカップ戦含め1分け2敗と相性が悪いもののそれはリーグ序盤の為今の勢いだと番狂わせもあり得ます

気負う椿を心配する金田達海何かを背負うのは悪い事とは限らないとし、椿浦田・上川に加え落選の大谷とも会話し、その重さを十分に理解しつつ常に感じてなくてはいけない…とても大切なもの達の重さだとピッチに向かいます

ずっと追いかけていた椿のメンバー選出に感慨深い藤澤、監督挨拶では熱血ぶりの蛯名達海は軽口を叩く余裕です。蛯名はバンディエラからそのままユース年代→トップチーム監督と選手の大半が自分の教え子という構図で強い自負もあります

昨季5位で結果も出て、年下・イングランド帰りの達海を気に食わないのも当然で、清水はチェック厳しく椿を倒します。今節はジーノ・赤崎不在に加え亀井・熊田とDF陣も入れ替えガブをSH起用と勝っているチームを何故いじるのか謎だとは蛯名です

堀田のFKはやや大きく、達海はガンガン積極的に行こうぜと凄みます

1-1で荒れた展開に

押し込まれてもピンチを未然に防ぐETU、CKも亀井がナイスブロックです。蛯名はゴールが遠いのはボランチ2枚の椿対策で攻撃の枚数が少ない上、堀田・熊田・亀井等最近控えだった選手も好調でETUの選手層の厚さに驚きます。藤澤達海の手腕に選手達が自分が欠かせない戦力だと自覚させていると感じます

好調の堀田のFKから村越のヘッドは阻まれますが亀井が押し込んでプロ初ゴール先制です!回想では練習中達海に以前PK献上した清水相手にドカッと清算してこいと言われており、正に有言実行です。ETUがまとまる中蛯名はジャッジに不満爆発です

1-0で前半終了しますが、藤澤は清水が夏木椿に仕事をさせなかった事から油断ならないとします。ロッカーではある程度評価しつつ蛯名は手厳しく引き締め、気の抜けたプレー見せたら2部練だと脅します。浦田が代表のポジション争いだと椿を煽りパク・ヒョジュンへのいいボールを湯沢がナイスセーブです

堀田のカウンターから世良ですが潰され笛は鳴らず達海は警戒します。すると逆に清水は清川を上手く剥がし繋がるとファーの大谷のゴールで同点です。笠野後半からレフェリーのジャッジの基準が変わったと感じ、蛯名の主張が通った形で、その手腕を評価します

熱血の蛯名はミーティング中に興奮して突き指する程で、ある事・・・に気づきます。深田のブレ球を湯沢が弾き、マルシオに詰められ激しく交錯しゲームが荒れます

ETU3位浮上、首位と勝ち点1差

追いつきゲームの流れは清水の中、それを変えるプレーが出来るのは椿だと村越が託し、回想では椿への警戒が緩むと思うなよと達海は忠告しそれでも前を向け、日本代表だろ…!と檄を飛ばしていました。椿は気張り厳しいチェックをかいくぐり突破します

中央突破で2枚のマークを引き剝がした椿、代表への強い思いがあるのは一緒だと夏木に浮き球のパス、これをダイレクト弾でゴラッソです!6戦連続ゴールと最早誰にも止められず、蛯名椿の存在感に達海を重ね、彼が監督挨拶で蛯名が右手を怪我しているのに気づいて左手で握手を求める程視野が広いのです

コーチから左手の握手は相手への敵意を示すものでもあると言われ真意は分かりませんが、達海が常にアンテナを張りまくっているのは確かです。ガブOUT丹波INで4-4-2の左に入り、アディショナル含めあと10分程、両チーム全カードを切り勝負です

パク・ヒョジュンのシュートは僅かにバーで、浦田→深田村越がナイスブロック、が裏を狙い途中出場の上田の飛び出しを上川が弾くと椿の超ロングロブが決まり3-1、タイトルを狙う上位決戦を制し6戦負けなし4連勝です。一方鹿島は甲府に勝ち、大阪は連敗でついに鹿島首位です

しかもETUが得失点差ながら3位で首位まで僅か勝ち点1に迫ります。例の蛯名の右手の怪我にやはり達海は気づいており、次節:鹿島戦で一日天下にしてやると気張る蛯名と健闘を称えあい、もし清水以外で優勝を譲るなら迷わずETUを推すと蛯名達海を評価しています

蛯名達海がこの国にそう長くいるつもりないだろ?と見抜いています。ここから1か月の中断期間:アジアカップでサポは椿を送り出し、椿はネガティブながら精一杯の所信表明もメガホンなので変なポーズとなり皆大笑いです。明けて椿が晴れやかにETUを旅立つところでこの巻は終わります

まとめ

アジアカップで痛恨の持田離脱の代役として選ばれたのは窪田椿でした!残念ながら夏木は落選しますが、確実に追い風はETUに吹いています。代表という重圧に重みを感じつつそれを抱えるのは悪い事ばかりではないと達海が言うように、人は何かしら責任を感じながら生きていく方が強くなれます

上位決戦の清水は叩き上げの熱血漢:蛯名率いる清水相手にETUは相性の悪さを払拭する会心の試合運びで3-1勝利です。メンバーの入れ替えやレフェリーのジャッジに悩まされながら地力を上げた総合力での勝利で最早ETUの勢いは本物です

達海の視野は本当に広く、右手を怪我していた蛯名を気遣い左手で握手する程アンテナを張っており、こういった細やかさがETU好調の要因とも言えます。ここからアジアカップが始まり佳境に迫るリーグ戦は一時中断、主に椿の日本代表編に移ります。椿の更なる成長に期待しましょう!47巻ではどんなお話が待っているでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました