いよいよ「進撃の巨人」の4巻のレビューに入っていきます
実質、第一章の終盤という認識で間違いありません
つまり、この巻でトロスト区の巨人との決着がつきます
|
3巻までのあらすじ
トロスト区に流入し続ける巨人、そしてこれに翻弄される兵士たち
ピクシス司令は起死回生の手として、エレンに目覚めた謎の巨人の力に人類の命運を託してこの状況を打開しようとするも、肝心の巨人となったエレンはコントロール不能に
4巻での主な展開
突如手にした巨人の力、これを人類が簡単に御すると面白くありません
そういう作者の意図が垣間見える中、ではエレンたちは如何にして巨人の力を制する流れに持っていくのでしょうか
その答えとして、この巻では巨人化しているエレンの内面の問題が描かれる展開となります
内面での葛藤、そこでエレンは答えを見つけて巨人の力を支配下に置きます
しかし、それはまだスタート地点
巨人の力を制することでようやくエレンと人類側は反撃への切符を手にしたに過ぎません
次なる問題はエレンが大岩を運んで、巨人の侵入路を防ぐことが出来るのかという点に移ります
それには兵士たちの活躍が重要となってきます
この戦いでは巨人の侵入路を大岩で塞げば人類の勝ち
逆に塞ぐことができなければ巨人の勝ちという分かりやすい構図になっております
この結果についてはコミックス、もしくは次巻のレビュー記事を読んで確かめてください
訓練兵時代の回想も
今まで訓練兵時代の詳しい描写はすっ飛ばされて、訓練兵をいきなり卒業した段階で物語の描写は進んでおりました
これは以前にも申し上げたことがありましたが、別冊少年マガジンが創刊して間もないということもあり、ディテールをゆっくりと描いている暇はなかったからです
余談ですが、アニメ版では描写の順番が再構成されている理由もこれに起因します
しかし、4巻まで来ると作品の人気も安定してきたのを皮切りに、本巻ではトロスト区での戦いだけでなく、過去の訓練兵時代の回想も描写されており、そこではどのような訓練が行われていたのか、どういう人間関係が構築されていたのかが分かるようになっております
特にエレンとジャンの関係は険悪なのですが、その理由も回想でなんとなく「こういうことなのか」と分かるようになっています
二人の関係は徐々に変化していくので注視してみると良いでしょう
少しずつ技術的に成長が見られる作者
4巻辺りから、作者・諫山創先生の画力の成長が素人目でも分かってきます
1巻と比べて頂けたら分かりやすいのですが、絵の躍動感、アクセント、キャラの表情や書き分け、迫力、背景などが明らかに上達していることが伺えます
しかし、これでもまだ成長段階であり、これからさらに画力が上がっていきます
このように作者の成長も楽しみのひとつとなっておりますので、読者の方は画力にも注目してみてはいかがでしょうか
最後に
この「進撃の巨人」4巻では衝撃的な出来事のひとつとして、メイン級のとある仲間キャラクターが命を落とします
その仲間とは誰なのか、そして何故死んだのかは直接確認して頂けたらと存じます
ただし、何故死んだのかという真相はかなり後半になって明らかになる内容となっており、その答え合わせまでは読者自身で真相を推測してみるのも一興です
コメント